« 2008年02月 | メイン | 2008年04月 »

2008年03月 アーカイブ

2008年03月02日

春のお知らせ

 梅が満開です!!

 国民宿舎「小豆島」の遊歩道沿いに梅が咲いています。

 この遊歩道沿いには梅の他に寒桜、しだれ桜など7種類の桜が

植えられています。

 春の遊歩道沿いは散歩コースにおすすめです。

 お花見はもう少し先ですが、まず梅で春を感じてみませんか。

%94~.jpg

2008年03月03日

オリーブ苗木の植栽が始まりました。

 3年生のミッション・マンザニロ・ルッカ種の90本です。

 小豆島町蒲生の育苗園より、オリーブ苗木90本がお引っ越し。
 
 小豆島ふるさと村内 3箇所に分けて植栽しています。
 今日は、雨が降ったり止んだりの愚図ついた天気・・・(;。;)
 でも、植栽するには 持ってこいの天候なのです。
 自然のシャワーで、オリーブ苗木も☆生き生き☆
 
 来年には、たくさんの実をつけてくれるかな(^。^)

DSC04624.jpg

2008年03月05日

小豆島の元気っ子

  地元の園児達がふるさと村へ遠足にやってきました。


  3歳から5歳の元気っ子35名。
  少し風が出てきたので、ホールの中でお弁当を食べました。
  みんなみんな、元気いっぱい。
  
  いつでもまた 遊びに来てね☆


   みんなで記念撮影だよ。  
 %91S%91%CC.jpg


   きちんと整列。よくできました☆ 
 %90%AE%97%F1.jpg


  肩をくんで仲良しこよし。 いつまでも仲良くね。
 %82%C8%82%A9%82%E6%82%B5.jpg

2008年03月07日

お待たせしました!すももソフトクリーム再開です

   すももソフト!おいしいですよ♪

 寒い冬もようやく終わり、小豆島にも暖かい春が訪れようと

 しています。ふるさと村売店では、冬の間お休みしていた
 
 すももソフトクリームを、週末から再開することになりました。

 甘さ控えめでさっぱりしたソフトクリームなので、暑い夏にも

 ぴったりです。
 
 小豆島に遊びに来てすももソフトを、味わってみてください!
 
 小豆島では、いろいろな味のソフトクリームが味わえますよ・・・!

%83t%83g.jpg

2008年03月09日

知っていますか?

 3月15日は『オリーブの日』

 明治41年、農商務省がオリーブ油の自給を図るために
香川・三重・鹿児島の三県に依頼して試験栽培。
気候風土に適した小豆島のみがオリーブの栽培に成功
しました。

 昭和25年3月15日に昭和天皇が小豆島で種まきされた
ことを記念して『オリーブの日』に制定されました。

 今年の4月から“オリーブ百年祭”が小豆島で始まります。
様々な記念行事が開催されるので、お楽しみに☆

IMG_0800.jpg

2008年03月10日

小豆島発イタリアン。

 オリーブを使った新商品がぞくぞく登場!!

イタリアンと言えばオリーブ。オリーブと言えば・・・小豆島!!!
 
 小豆島には、手軽にイタリアンが楽しめる食材がいっぱいです。

 道の駅で、「手作りオリーブパスタ」を新発売。

 オリーブの葉を加工したものを使った手作りパスタ。
 
 茹で上がりは、きれいな緑色。

 オリーブオイルはもちろん、オリーブ加工品もたくさん揃えています。

 ほらほら、瀬戸内の海が、ギリシャの海に見えてきた☆

 小豆島の思い出話と、小豆島の美味しい食材で 小豆島発イタリアン。


 %83p%83X%83%5E.jpg

 

2008年03月11日

小豆島ではもう「こいのぼり」が泳いでいます。

 平成2年から「二十四の瞳」映画村で続く行事です。

 このあいだ「おひな祭り」が終わったと思ったら、小豆島の青い空に「こいのぼり」が
泳ぎ始めました。

 映画「二十四の瞳」の映画化の際に使われたオープンセットが小豆島町田浦地区
に残されていますが、作品に登場する12の子どもたちに見立てて、まごいやひごい
が12匹泳いでいます。

 高さ8mの竹竿に地元の住民から寄贈された鯉のぼりは、瀬戸内の潮風にお腹
いっぱいに風を膨らませ悠々と泳いでいます。

 5月5日まで毎日見られますので、昭和初期の家並みに泳ぐこいのぼりを見に是非
小豆島へお越し下さい。

DSC04653.jpg

2008年03月12日

ここでも、春満開!

”沈丁花”

 昨年の春 どんぐり銀行の払い戻しを受け、小豆島ふるさと村
 道の駅入り口に植えた「沈丁花」

 外側はピンクで、内側は白のかわいい花が咲きました。

 15本ある中で1本だけ、外側も内側も白色の花があります。

 花芽は、12月頃からできていたけど、咲き出すまでに3ヶ月
 
 くらいかかりました。

 香りは、沈香という香りに似ていて、柑橘系の爽やかな香り。

 ピンクの花と白の花とでは、匂いが・・・・・(^艸^)

 気になった あ・な・た 是非来てみて実際匂ってみて下さい♪


IMG_0808.jpg

2008年03月13日

今年も花泥棒に桜の木を切られました。

 大切に守り育てている桜を切っていく人に警告したい。

 今年も満開の「椿寒桜」の10cmの太い枝を切っていた人がいます。

 毎年、被害に遭い丸坊主になった桜も有り、枯れる寸前です。

 一番上の写真は今年切られた所の写真です。6枚の写真が証明する物は
花泥棒が絶えないとゆうことです。

 犯人はある程度想像がついています。

 一度は犯人を捕まえ警察に届けました。小豆島Kホテルの厨房担当者でした。
パーテイ会場の中央に飾る予定で、軽トラックに5~6本積んで逃げましたが、
追いかけて車のナンバーを警察に届け捕まったものです。

 今年盗られたのも太さから推察すると、どこかの旅館かホテルの関係者でしょう。

 被害が多いのは「寒桜」「椿寒桜」です。今後は入口道路に監視カメラを設置して
花泥棒の被害を防ぐ努力をします。

 DSC04747.jpg
 中央の切り口は、生々しく今年切られた椿寒桜の枝です。
DSC04745.jpg
 下の方で4本も切られ木の全体のバランスが崩れました。
DSC04741.jpgDSC04742.jpg
 幹まで切られてしまいました。     大切な幹を切られて成長が泊まりました。
DSC04743.jpgDSC04744.jpg

 全部切られて枯れる寸前の桜です。 昨年切られた枝の切り口です。

2008年03月14日

小豆島では早咲きの桜が満開になりました。

 昨年より一週間遅れの満開です。
 
 小豆島ふるさと村の遊歩道沿いに植えられています7種類150本ありますが、その
内のの早咲きの桜が美しく咲き誇り満開になりました。

写真は昨日撮影のものですが、昨日はこの写真を撮りに行き、今年も大切な桜の枝を
切られているのを見つけ、花泥棒のブログをアップしました。

 寒桜・椿寒桜は満開、寒緋桜は5~6分咲きです。

昨日の瀬戸内海放送の天気予報の番組の中で、小豆島ふるさと村が提供しました、
桜の写真が3枚使われました。

 DSC04669.jpg
 寒桜です。
DSC04705.jpg
 椿寒桜です。
DSC04727.jpg
 寒緋桜です。

2008年03月15日

春のお花に植え替えました♪

   ふるさと村売店前は一足早く春です!
  
 ふるさと村の職員が、年に4回一人一鉢責任を持って植え替えて

 います。始めたときと比べると、寄せ植えも上手くなったな~と・・・

 思っているのは私だけでしょうか(^0^)      

 でも、お客様に少しでも道の駅に立ち寄って良かったな~と思って
 
 いただけるようにスタッフ一同がんばります。

 小豆島に遊びに来ませんか!!

 春がイッパイです♪♪  お待ちしております・・・・・・

%89%D4%94%AB.jpg

2008年03月16日

遊覧船で行く!瀬戸内クルージング

 小豆島を海から満喫!!

 小豆島で人気のスポットを遊覧船で巡るクルージングツアーが
  春の部 4月27日(日)~5月 6日(火) 毎日
  夏の部 7月20日(日)~8月31日(日) 毎日
 とあります。

 土庄港発(9時)→ふるさと村・そうめん館→二十四の瞳映画村
 →オリーブ公園→土庄港着(14時)
 の約5時間のコースです。

 料金はお一人様 大人(12歳以上)   3,800円   
            小人(小学生以下)  1,900円  
 定員は50名(最小催行人員5名)です。
 ご予約は「予約センター」 0120-879-131 まで
 
 詳しくはこちらから ↓
 http://www.24hitomi.or.jp/event/cruising.html

 いつもと違う海の旅で小豆島を満喫してみませんか?
 
%83N%83%8B%81%5B%83W%83%93%83O.jpg

2008年03月17日

島のご馳走手帖  オリーブ編

 オリーブを使った料理を味わえる宿とお店のパンフレット
 ができました。

 
 小豆島では、オリーブを使った料理を味わえる宿やお店がたくさん
 あります。
 
 小豆島のオリーブが食べたいけど・・・どこで食べられるかな?
 と、迷ったときにお役立ちのパンフレットができました。

 シェフや料理人が腕をふるって、オリーブ料理でおもてなし。
 自慢の料理が盛りだくさん。

 小豆島ふるさと村では、オリーブ素麺や、オリーブの実のかき揚げ、
 オリーブ入りコーチンの鉄板焼き、オリーブ天茶などが味わえます。

 このパンフレットは、道の駅・各宿泊施設フロントにて置いてあります。
 
 おすすめパンフレット、どうぞ。


 この表紙のパンフレット
 %8E%86.jpg

 ふるさと村のオリーブ料理
%97%BF%97%9D.jpg

2008年03月23日

だいすけ君の旅in小豆島

 あの人気者だいすけ君が、小豆島にやってきました。

 テレビせとうち 19:00から放送されてる『ポチ たま』

 「だいすけ君の旅」というコーナーがあるんです。

 だいすけ君(犬)が、いろんな所を旅するコーナー♪”

 そのだいすけ君が・・・ なんとっ!! 小豆島ふるさと村公社内の

 小豆島手延そうめん館にやって来ました。

 すごく大人しくて 優しい顔 お利口さん 一緒に旅をしてる 松本さん
 
 も気さくで優しい人でした。

 そうめんをた~くさん食べたそうで、ご機嫌さんスマイルをパシャリ☆”

 テレビでの放送は、5月だそうです。

 5月の放送まで ワックワク しながら待ちましょう。


IMG_0819.jpg

2008年03月24日

3月30日(日)、小豆島ふるさと村が熱い!!

 「島太鼓とエイサーの集い」
   島の発展と世の中の平和を願って繰り広げられる
   勇壮な太鼓と演舞をお楽しみ下さい。

 3月30日(日)  午前10時15分より ふるさと村イベント広場にて
   入場料 大人500円  学生300円
 
 小豆島和太鼓集団 橄欖(かんらん)
 大阪からだとこころの出会いの会 「からころ」による
 和太鼓演奏とエイサー演舞で、伝統芸能の集いをお届けいたします。

 和太鼓で小豆島を盛り上げる熱血集団 「橄欖」と
 大阪で子どもと大人、ハンディのあるなしといった垣根を超えて、
 集う「からころ」のコラボ。
 
 
 この小豆島で、みんなの熱い思いや願いを、力強い太鼓の響きと
 沖縄に伝わる先祖供養の舞踏「エイサー」にのせて。
 
 うららかな春の風と 日ざしの中で みんなでひとつになろう!
 


%89%E6%91%9C110%20003.jpg

2008年03月25日

小豆島ふるさと村の「すもも」の花が満開になりました。

 昨年より5日遅れの満開です。

 小豆島の特産「すもも」は生産農家の高齢化と収益性の良いオリーブ栽培への
転換で年々減少しています。

 小豆島ふるさと村もすももワイン・ジュース・ジャム・アイスクリームシャーベット・
素麺など多くの商品を販売しています。

 6月下旬から7月上旬にかけピンポン球より大きめの、紅いすももが収穫できます。

 6月26日~27日はすもも狩りグラウンドゴルフ大会、6月30日~7月1日はすもも
狩りゲートボール大会が開かれます。

DSC04798.jpg

DSC04800.jpg

2008年03月26日

”もうすぐ発売!!”

 ☆エキストラバージンオリーブオイル☆

 小豆島ふるさと村内で収穫したオリーブの実が

 オリーブオイルになり、4月1日より発売します♪”

 エキストラバージンオリーブオイル
  (小豆島ふるさと村産) 180g  3、675円

  
 ○採油結果○
   酸価       0.32
   過酸化物価   2.8 meq/kg
   官能検査    異味・異臭は認められない

 今日、瓶詰め作業をして、180本出来ました。

 今年の販売予定は、限定600本です。

 売れ行きを見ながら、残りの瓶詰め作業をする予定です。

 小豆島ふるさと村職員が、一生懸命手摘みしたオリーブです。

 商品になって、たっくさんの人の手に届くのが楽しみ♪♪”

%83I%83%8A%81%5B%83u.jpg

2008年03月27日

今年も「城山桜園地」の開花情報をお知らせします。

 今年の染井吉野の開花状況は昨年並みです。

 小豆島ふるさと村は現在7種類のさくらがありますが、今日から桜の開花状況を
このブログでおしらせします。

 昨年の開花状況と比較しますと2日遅れくらいで、今は一部つぼみ膨らむ程度
ですが、城山桜園地の少し南側の高台は、写真のように15本の「しだれさくら」が
満開近くなっています。

 染井吉野は4月1日位に3分咲き、4月3日8分咲き、4月5日満開の予想です。

 同じ時期、国民宿舎の駐車場の桜も満開になると予想しています。

 小豆島ふるさと村では2500円のお花見弁当もご用意していますので、是非ご
予約下さい。TEL0879-75ー2266でお受けしています。

DSC04807.jpg  DSC04814.jpg
 染井吉野はやっとつぼみ膨らむ        可憐な花はしだれ桜です
DSC04812.jpg 
 しだれさくらの開花状況です
DSC04826.jpg
 寒桜が咲く遊歩道からファミリーロッジ方面を望む

2008年03月28日

ふるさと村からのお知らせです!!

    オリーブサイダー★登場!

  小豆島の代名詞ともいわれるオリーブの栽培が始まって、今年で

 100年です。小豆島では、様々な記念行事が開催されます。
 
 そしてオリーブを使ったいろんな商品が売店にならびます。今回、ご紹介

 するのはオリーブサイダーです。爽やかなオリーブ色です。

 これからの季節にピッタリなすっきりした味になっています。 

 皆さんも一度味わってみませんか!

    1本  200円   オリーブ百年祭 限定
%83I%83%8A%81%5B%83u%83T%83C%83_%81%5B.jpg

2008年03月29日

「オリーブ百年祭」情報!

 オリーブ絵画展

  4月1日(火)~5月6日(火)まで、

  道の駅小豆島オリーブ公園オリーブ記念館内で

  『オリーブ絵画展』があります。

  時間は午前10時~午後4時までです。

  入場は無料です。

  道の駅小豆島ふるさと村から小豆島オリーブ公園は

  車で5分です。

  詳しくはこちらから ↓

  http://www.olive-pk.jp/info2/f_info.htm

  『オリーブ絵画展』ごゆっくりお楽しみ下さい。


%83I%83%8A%81%5B%83u%82P.jpg

2008年03月31日

小豆島の旅 「四国で旅するパスポート」

 クーポンチケットで記念品プレゼント
 一家族にオリーブの木コースター2個プレゼント

 クーポンチケットと引き換えに、料金割引や特産品プレゼントなどの
 うれしいサービスが受けられるパスポートブック「四国で得するパスポート」
 「小豆島ふるさと村」を含めて449か所の施設が紹介されています。

 小豆島ふるさと村では、クーポンをお持ちの方(一家族・一組)に
 特製「オリーブの木コースター」を2個づつプレゼント。

 オリーブ百年祭のキャラクターがかわいいワンポイントのコースター。
 マンザパパ・ルッカーママ・ブランコくん・ミッションちゃん 

 小豆島に訪れた記念に、クーポンでかわいいコースター貰っちゃおう!


 %BA%B0%BD%C0%B0.jpg

About 2008年03月

2008年03月にブログ「道の駅小豆島ふるさと村からのお知らせ」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2008年02月です。

次のアーカイブは2008年04月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。