メイン

ふるさと荘のこと アーカイブ

2007年03月31日

いいお付き合いをさせてもらってます

今年も大阪から、からだとこころの出会いの会(からころ会)のみなさんが、こられました。
今年もみんなでカレー作り、何班かに分かれての夕食作りと楽しくやってます。

さぁ美味しいカレーを作るゾー
%83J%83%89%83R%83%8D%82P.jpg

う〜んおいしそ〜
%83J%83%89%83R%83%8D%82Q.jpg

ヤッター大成功!
%83J%83%89%83R%83%8D%82R.jpg
みなさんとは、十数年来のおつきあいをさせてもらってます。これからも
よろしく。


ふるさと荘

2007年05月01日

ふるさと荘

つい先日、ふるさと荘の厨房で人手が足りないということで
お手伝いに行ってまいりました。
僕が大学生だった頃、このふるさと荘でアルバイトをしていた
ということもあって、少し懐かしさを感じながら、いざ厨房へ・・。
行ってみると、すでに厨房のスタッフの皆さんが、
あわただしく仕事をしておりました。
さて、この日の私のお仕事は、ご法要の二段折りの盛りつけ。
料理長のお手本を見ながら、せっせと盛りつけていきました。
ひとつひとつバラバラに置いてあった料理も
盛りつけ方一つで大きく変わってくるもの・・。
完成品を見てみると、色鮮やかで豪勢な二段下りに変化いたしました。
もちろん、料理の一つ一つにも、料理長の愛情がたっぷり入った
おいしいものばかりなのですよ!!

こうしてできあがった二段折りは
無事、時間通りにお客様にお渡しし、
そして、そのあと私は国民宿舎に戻り
また別の仕事をし始めました。
このふるさと村の敷地内の中では
いろいろな人たちが、いろいろな仕事をしています。
未熟な私は、まだその中のほんの一部しか
わかっていないのかもしれないけれど
もっといろいろな知識を得て、
このふるさと村のスタッフとして
頑張っていこうと感じた一日でした。


国民宿舎小豆島

2007年07月29日

ふるさと荘☆『うきうき会席』

先日、ふるさと荘で秋の会席プランの写真撮りを行いました。
料理名はふるさと荘『うきうき会席』☆
9月20日〜11月20日の期間限定でお出しする予定です。
詳細は後日、ホームページにてご紹介しようと思います。

ukiukikaiseki017burogu.jpg

写真撮りのあと、役得の試食をさせて頂きました。
どの料理も本当に美味しかったのですが、特におすすめは
『すき焼き鍋』です。牛肉が口の中でとろける。。というか、
無断で溶けて無くなる。。といった表現があうのでしょうか。
とにかく滅茶苦茶美味い☆皆様、是非ご賞味あれ。

夏の追加料理の写真どりも行いました。
ホームページに掲載しましたのでこちらもご覧ください。

ふるさと荘国民宿舎小豆島

2007年09月18日

おじいちゃん、おばあちゃん

先日は敬老の日でした。
そして、安倍総理辞任のニュース。

ニュースではこの辞任が、お年寄りにとっての
「年金問題」と「敬老の日」をあやふやにさせた、と皮肉っぽく伝えていました。
たしかに、総理辞任のニュースで、テレビでも新聞でも、
あまり「敬老の日」の微笑ましい報道は伝わってきませんでした。

けれど、小豆島ふるさと村では、そんな世間の報道とは反して、
とても盛り上がっていました。

小豆島では敬老の日に、地域のお年寄りたちを地元の人がお祝いする
「敬老会」という行事があります。
祝宴をひらく地区があれば、仕出しのお弁当を家に届けたり、いろんな形で
みんながお年寄りに感謝します。
ふるさと村でもいくつかの地区から祝宴の予約が入っていて、敬老の日当日と、その前後は
もう大忙しで、日も昇らないうちから準備に忙しい人もたくさんいました。

疲れて、へとへとになってしまったけれど、でもいい一日でした。
祝宴が終わって、嬉しそうな顔して帰っていくおじいちゃん、おばあちゃんの笑顔見ていたら、
なんだかとても嬉しかったのだから。
これからも、どうかお元気で。

ふるさと荘 SK

2007年11月13日

釜飯、リニューアル

kamameshi.jpg


ふるさと荘で出される釜飯が新しくなりました。
以前までは魚の切り身と小エビを使っておりましたが、11月よりカニ釜飯に!!
カニの身をほぐしたものと、カニの爪1本を乗せ、お出汁にもカニを使い、以前よりもさらに美味しくなっておりますので、是非ご賞味を。

※カニ釜飯は、うきうき会席及び宴会、法事での会席メニューに含まれています。

ふるさと荘

2007年11月27日

1000円のお弁当

%95%D9%93%96.jpg

とてもリーズナブルなお弁当になっております。
内容は、
炊き込みご飯、揚げもの、季節のもの、お吸い物となっています。
ご予約は、ふるさと村までどうぞ。

ふるさと荘

2008年01月08日

ふるさと村のイチゴ

IMG_0818.JPG

ふるさと村のいちご園で採れたイチゴを、本日から一般のお客様、また地元様の宴会等のデザートで出させていただきます。(ふるさと荘)
今年も大ぶりの実。そして、うーん非常に甘いです!!

いちご園では直販もいたしておりますので、お気に召した方はそちらでご購入下さい。

2008年01月26日

多目的ホール 『交流センター』

公共の宿『ふるさと荘』の多目的ホール『交流センター』について
ご紹介いたします。

kouryu.jpg
100名以上の会議・研修が可能なホールです。瀬戸内海の美しい眺望が見ることができます。

tera.jpg
IMG_1045.JPG
パーティーションで3分割に仕切ることができ、約30名毎の使用も可能です。
上の画像は塾の合宿の模様です。3班に分かれて講座を催しています。

お食事会場としてもよく使用され、イス席の他、100畳の座敷にすることも可能です。

お問い合せ・お申込みは
小豆島ふるさと村公社
0879−75−2266

2008年03月05日

合宿でにぎわってます

3月3日から大学生の合宿がきています。
初めてふるさと村を利用するグループから
10年以上も前から利用してもらってるグループまでさまざまですが、
学生さん達が充実した合宿生活が送れました。また
来年もよろしく!と言っていただける様にスタッフ一同頑張っています。
IMG_1124.JPG  
広島大学少林寺拳法部の練習風景です。
IMG_1125.JPG

2008年03月11日

最近の若い子たち

先週は連泊で、たくさんの学生さんたちが合宿をされていきました。
にぎやかな一週間で、なんだか若さと元気をわけてもらったような気がします。

そして、みなさんとても礼儀正しくて、
朝食堂で顔を合わせれば「おはようございます」、
食べ終わったら「ごちそうさまでした」、それからテーブルの片付けまで自主的に。

最近の若者が〜なんて言われてますが、そんなことありませんね。
元気で、パワフル。礼儀正しい、そんな若い子たちに会えるこの季節は、なんだか風とともに爽やかな気持ちになれる、そんな日々です。

2008年07月15日

一度は味わってみたい珍バーベキュー

先日、珍しいバーべキューをお客様にご用意いたしました。
バーベキューのお肉といえば、牛。が普通でしょう。あっても鳥、豚といったところ。

しかし、今回のお客様のご要望は「鹿」でした。
鹿肉!?スーパーじゃ見たこともないし、肉屋でも見かけたことなんてないような気がします。
早速、総支配人が発注して、北海道から蝦夷鹿の肉。そして、島内の鹿肉が少し。

蝦夷鹿を発注した北海道のお肉屋さんのパンフレットによると、なんでも鹿肉はヘルシーなんだとか。女性が不足しがちな鉄分を多く含んでいて、高タンパク低脂肪。タンパク質は牛肩ロースのほぼ2倍、脂質は牛肩ロースの10分の1以下。

なんともすごいお肉です。
これは、是非とも一度は味わってみたい一品です。

%93%87%82%CC%8E%AD%93%F7.JPG
↑小豆島の鹿肉

%89%DA%88%CE%8E%AD.JPG
↑蝦夷鹿のお肉。いい具合に脂がのってます。

2008年12月31日

エキストラヴァージンオイルの試飲はじめました

PC280104.JPG


ふるさと荘の食堂からのお知らせです。

今年ふるさと村で収穫したオリーブを100%使ったエキストラヴァージンオイルの試飲をはじめました。
宿泊でご利用のお客様が食事をされる食堂内に設置してあります。
朝食、夕食時にご自由にお使いいただけるようにしておりますので、お正月にご予約いただいておりますお客様に楽しんでいただければと思います。

また、お気に召された方には売店等で販売もしておりますので、今しか手に入らないこの貴重な小豆島産オリーブオイルを是非お土産にお買い求め下さい。

2009年01月19日

いろんな集まり

寒い日が続いています。
このシーズンは島外からお越しのお客様の数がめっきり減りますが、地元の方のご利用が増えるシーズンでもあります。

ちょうど今は新年会の時期で、連日地元の方々にご利用いただいています。
会社の集まり、ボランティアの会の集まり、趣味の会の集まり、自治会の集まり。

こうしてみると、実に様々な集まりがあることに驚きます。
なかにはいくつもの会に属していて、毎日なにかしらの新年会に出向いている、なんて強者の方もいらっしゃったり。

仲のいい者が集まって、楽しくお酒を飲んでご飯を食べる。その光景になんだかほっこりします。
そして、そんな集まりの準備、サービスをすることが仕事というのも、ぼくには光栄に思えるのでした。

2009年04月07日

ふるさと荘前の桜

SANY0005.JPG

ふるさと荘前の駐車場の桜が満開です。

ここ2,3日の暖かい日差しで、一気に花を咲かせました。

綺麗な桜を見ながら、お弁当を食べるのもいいものですよね。

About ふるさと荘のこと

ブログ「小豆島ふるさと村の国民宿舎小豆島・ふるさと荘宿泊課スタッフブログ」のカテゴリ「ふるさと荘のこと」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリはその他のことです。

次のカテゴリはふるさと村のことです。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。