満開です♪
国民宿舎小豆島玄関前のオリーブの木です。
白くて小さな花びらのお花が満開になっています(^^)/
この時期にしか見ることのできないオリーブの花を、ぜひ見に来てください。
国民宿舎 小豆島
« 2010年05月 | メイン | 2010年07月 »
国民宿舎小豆島玄関前のオリーブの木です。
白くて小さな花びらのお花が満開になっています(^^)/
この時期にしか見ることのできないオリーブの花を、ぜひ見に来てください。
国民宿舎 小豆島
私共ふるさと村にある「国民宿舎」「道の駅」については、全国なネットワークがあり、共同企画、情報の共有化等々で多岐にわたって、スケールメリットが発揮されております。
今回、そのスケールメリットを使い、小豆島の国民宿舎、道の駅を訪れた際に、例えば北海道、九州の産物が売店に並んでいる。イメージとしては◯◯物産フェアーという感じです。逆に小豆島のオリーブ製品、佃煮、醤油・・・が、同じイメージで並ぶ。
それによって双方の地元の方も、道の駅の売店に足を運んでもらえるのでは?、また、宿泊においても全国地酒飲みくらべなど、夕食時の楽しみも提供出来そうです。
(helper)
高松へ行った帰りに国際フェリーから撮った写真です!
池田港へ着岸する際、右側の山の上に建っている建物が、国民宿舎小豆島です♪
海に面し、小高い山の上に建っているので、景色がとても良いんですよ(*^_^*)
是非、一度お越し下さい☆
国民宿舎 小豆島
小豆島へは本州からも四国からも橋は架かっておりません。
ですから小豆島への旅行は『船旅を必ず楽しめる』のです☆
フェリーの屋上は展望デッキになっていますので
是非、瀬戸内海の美しく旅情あふれる風景を楽しんでください。
宿ではお越し頂くお客様へ様々なお得な宿泊プランをご用意しています。
小豆島へお越しの際には小豆島ふるさと村の宿泊施設をご利用ください。
(by-h.h)
国民宿舎小豆島はリニューアルに伴い特別室『デラックスルーム』を新設いたしました。
館内でもっとも眺めの良いお部屋で美しい瀬戸内海と日本夕陽百選の絶景を
お楽しみ頂くことができます。
ゆったりとしたバスルームにシャワーブースが配されており、お部屋の色調は
茶系をベースに白と黒のアクセントで落ち着いた雰囲気をかもしだし、家具は
厳選したクラシック調でまとめています。
室内設備はセミダブルツインベッド2台、シングルベッド1台、大小2台のテレビ、
冷蔵庫、金庫、ドライヤー、バス、洗浄付きトイレ、アメニティーも通常の
お部屋より豊富に揃えております。
新しく生まれ変わった国民宿舎小豆島でちょっぴりリッチな気分をお楽しみください。
ご予約を心よりお待ちしております。
特別室『デラックスルーム』
お客様よりず〜っと眺めていたいね☆とお褒めのお言葉を頂戴いたします。
(by-h.h)
観光客には意外と知られていない小豆島のビューポイントの
西の滝竜水寺(地図)です。
ここは私、かなりおすすめいたします(^_^)v
宿からお車で15分程度の距離なんですが、わかりづらい場所にありますので、
地図を印刷してご用意して頂き、宿のフロントでも道順をお尋ねください。
お天気の日には絶景もあり、洞窟もありとご満足頂くこと間違いありません。
たくさんの思い出と一緒に『感動』をお持ち帰り頂くことができますよ☆
西の滝からのエンジェルロード☆干潮の時は島を結ぶ道が浮かび上がります。
西の滝から見える国民宿舎小豆島と公共の宿ふるさと荘☆
まだまだ画像はありましたが、あえてすべてはお見せいたしません。
楽しみはご来島の折りに。。。m(_ _)m
(by-h.h)
6月1日より国民宿舎小豆島と公共の宿ふるさと荘のお子様のご夕食メニューが新しくなりました!!
お子様が喜ぶメニューがいっぱいです(*^_^*)
夏休みのご予約はお早めに♪
国民宿舎 小豆島
この夏、おすすめのお料理は季節の会席料理☆
この夏、宿の一番人気の季節の会席料理に和牛ロースのステーキがつきます♪
このお肉、とっても柔らかくてまさに口の中でとろけるんです。
メニュー考案の際、試食会に立ち会ったのですが、本当に美味しくて
今でも思い出す度に…よだれが…。失敬^^;
メニューには天然にこだわり活きの良さが自慢のお造り三種盛りや
洋食シェフ考案のソースがとても美味しいカニボーイイタリアンなど
和洋折衷の本格会席料理に仕上がっています。
【期間】8月22日までです。
美味しいお料理を瀬戸内海の美しい景観を見下ろしながらお召し上がり頂く。
お客様がもっもと喜ばれる宿舎の魅力です☆
※洋室・和室などお部屋のタイプや禁煙・喫煙のご要望をお伺いしております。
(by-h.h)
SKE48 「ごめんね、SUMMER」が7月7日に発売されます。
このPV のロケの舞台になったのが小豆島なんです☆
メインの撮影は小豆島のエンジェルロード(地図)
5月27日に撮影されていました。なんと私、その場所にいました…^^;
たまたま団体のお客様をエンジェルロードにお送りしたところに
撮影クルーと遭遇しました。もちろんSKEのメンバーの皆様も拝見いたしました。
かわいい衣装を身にまとい、ちょうど撮影が終了したところみたいで
笑顔で砂浜を歩く可愛らしい女の子たちでした。
実は私、SKEのことを全く知らなかったんですが、お客様からお伺いして初めて
知った次第ですm(_ _)m
エンジェルロードはメンバーが踊っているところにだけ足跡がついていました。
これは引き潮になりはじめた時刻を見計らって誰も通っていない時に
撮影したからだと思います。潮が引くと海水が前日の人が通った足跡を消してくれるのです。
ちなみに撤収が完了しそうな時に、地元の潮干狩りに来る人たちが
たくさん歩いてきていました。
小豆島でこういった撮影が行われることは本当に嬉しいですね。
島のことを全国の皆様に知って頂くチャンスですから☆
撮影場所をわかる範囲でお教えしますね。リンク先の地図は全部別窓にしています。
◆田んぼの横の道路を走るシーン(千枚田 中山地区)
◆バス停から走り出すシーン(小瀬バス停)
◆女の子3人で走るシーン(島の商店街)
◆川沿いの道を走るシーン(伝法川)
◆学校へ下る坂道を走るシーン(旧戸形小学校 現戸形公民館)私の母校です☆
◆オリーブ並木の坂道を駆け上がるシーン(池田の農面道路から西の滝に向かう道)
◆女の子3人で坂道を駆け下りるシーン(旧戸形小学校)
◆昔ながらの石垣沿いの細道を走るシーン(土庄本町)
◆漁港で手を振るシーン(王子前漁港)
◆テニスコート(部室前)3人が駆けつけるシーン(オーキドホテル)
◆高台から街並みを見下ろすシーン(池田地区の農面道路。山の上に建つうっすらと見える建物が国民宿舎小豆島です)
◆校内のシーン(娘曰く旧戸形小学校音楽室や廊下です。あのグランドピアノ使ってないのなら欲しいな〜とぼやいています。ちなみに娘は戸形小学校最終学年の児童でした)
◆最後の引っ越しセンターの車を追って堤防沿いの道路を走るシーン(完全に私の家の前でした。びっくり☆ 千軒地区)
それにしても走るシーンが多いこと。本当にお疲れ様でした。
SKE48のPVを見て本当に可愛い子たちでした。
これからもどんどんがんばって欲しいですね☆
余談ですが…、同じ日にNHKの産直ライブ(生放送)が小豆島ふるさと村で
放映されました。ふるさと村道の駅のブログでも紹介しています。
撮影クルーの皆様とポーターの篠山輝信さんが前日公共の宿ふるさと荘で
ご宿泊頂きました。ありがとうございました。
(by-h.h)
小豆島地区中山の千枚田です。
田植えのシーズンを迎え鮮やかな緑色が映えています。
ここは蛍の生息地としても有名で、6月は宿泊のお客様を
マイクロバスでお連れしております。
お客様より何十年ぶりに見たと感嘆のお声をお聞きすることが
私たち働くものにとって嬉しく活力の源になります。
小豆島中山地区(地図)
来月から始まる瀬戸内国際芸術祭に向けて情報コーナーを設置しました。
昨日の宿舎から見た風景です。瀬戸内海の島々が雲海と霧に覆われ、
ちょっぴり幻想的な感じでした。
(by-h.h)
岡山うらじゃ祭りの最大の踊り連『楽鬼(らっき)』の皆様が
小豆島ふるさと村に合宿に来てくれました。
岡山県内の学生で構成され、約240名が所属する大所帯とのこと。
今回はそのうち141名でのご宿泊とあって大変賑わいました。
笑顔が素敵でとっても爽やかな学生さんたちで、一生懸命練習
する姿が印象的でした。
練習会場はふるさと村のイベント広場で、地面は芝生で足に負担が少なく、
開閉式の屋根がありますので、雨天でも日差しがきつい日でも全然OKなのです。
昨年の楽鬼、下石井公園での迫力ある踊りの様子です。(ユーチューブ)
昨年の祭りには138連の踊り連・6215名の踊り子が参加し、約50万の観客が
訪れたそうです。今年は7月31日に『第17回うらじゃ祭り』が開催されます。
合宿の幹事の皆様、本当にお疲れ様でした。うらじゃ祭りがんばってくださいね☆
(by-h.h)
瀬戸内国際芸術祭コーナーをもう一か所追加しました。
国民宿舎小豆島の扇の間は100名程度までの会議、研修、お食事会が可能です。
広さは18m×10m。マイク、舞台、ホワイトボード、プロジェクター(有料)、
スクリーン、舞台、カラオケ(有料)などの備品をご準備できます。
お申込・お問合せは
0879-75-1115
(by-h.h)
春一番が吹いた頃が来ると潮の満ち引きを見て
小豆島町の海へ天草を採りに行きます。
採ってきた天草を何回も洗っては干したりして、
そうすると少し薄い草色から白くなっていきます。
今日は、天草を炊いてみました。(水1リットルに対して天草30g、酢少々)
ガーゼでこして冷やすと、ところ天のできあがり!
皆様にできるだけお出しするようにしたいと思っています。
ファミリーロッジの設備の紹介をします。
まず初めに1階リビング
キッチン
バス・トイレ
2階寝室(和室)
ベッドルーム
最大で6名まで入れます。
小豆島にお越しになられる方は1度泊まってみてはいかがでしょうか。
ご利用お待ちしています。