« 2010年11月 | メイン | 2011年01月 »

2010年12月 アーカイブ

2010年12月01日

小豆島ふるさと村キャンプ場発

今日からオフシーズン料金

 12月から3月末まで、トレーラーハウス30%OFF、それ以外のキャンプ場区画代金(キャビン等も含む)が半額になる、オフシーズン料金となります。

 年末年始ももちろんオフシーズン料金適用、年末年始にはイベントも実施、小豆島で年越しキャンプをご検討下さい。

written by(j-f)

2010年12月02日

小豆島ふるさと村ふれあいいちご園発

今年の開園は12月18日(土)
%82%A2%82%BF%82%B2%8E%EB%82%E8%95%97%8Ci%82Q%82O%82O%82X-12.jpg

 今年は12月18日(土)にいちご園が開園いたします。料金、システム等については以下の通りです。

◇大人1260円・小人840円/4月1日〜大人1050円・小人630円
◇システムは30分の食べ放題※ミルク等のご用意はありません。必要な方はご持参下さい。
◇個人の方の予約は不要です。但し、開園時間内でも予定収量が無くなり次第閉園となります。実の状況についてはふるさと村までご確認下さい。団体(概ね10人以上)の方のみ、予めお知らせ下さい。但し、ご予約を承れない期間もあります。
◇お問合せ TEL/0879-75-2266 (道の駅より徒歩約2程度)、車は道の駅駐車場へお願いします。

いちご狩りのページへ

written by(j-f)

2010年12月03日

小豆島ふるさと村事業課発

 本日は早朝より修学旅行の高校生の皆さんが約40名、桟橋にて釣り体験にお越しになりました。
日の出直前から約1時間少々で大体人数分ほどの釣果、「早起きしたかいがありましたね」と言うと
皆さん満足そうにふるさと村を後にされました。
 昼前からの雨、風が嘘のように天気も穏やかで綺麗な朝日も見えていました。

%92%DE%82%E8%82P.jpg

2010年12月04日

小豆島ふるさと村事業課発

オリーブ収穫続報

IMG_1798-1.jpg


 油用オリーブの収穫を日々進めており、今日現在1350キロまで実を確保、あと300キロから400キロ確保できれば、ほぼ来年度に販売する油が得られそうです。

written by(j-f)

 

2010年12月06日

小豆島ふるさと村事業課発

今年度も打ち込みます

IMG_1803_1.jpg


 昨年度に引き続き、今年度もしいたけの菌を打ち込みます。周辺整備で伐採したクヌギを約1mほどに切り、しばらく乾燥させたのち、打ち込み作業を行います。

 約40本ほどなので、2000駒を打ち込む計算です。昨年度末に打ち込んだほだ木は、現在山で伏せており、来春に山から下ろして、秋からの発生に備えます。

 ほだ木に良い状態で、菌が回っていればよいのですが・・・。それは来春のお楽しみです。


written by(j-f)

2010年12月07日

小豆島ふるさと村ふれあいいちご園発

IMG_1804-1.jpg


 少し赤くなってきた実が、ちらほら確認出来るようになって参りました。今週末あたりから、収穫、パック詰め作業が本格化しそうです。

 今シーズンは少し開花が遅れていましたが、12/18の開園にはこの様子だと間に合いそうです。

written by(j-f)

2010年12月08日

小豆島ふるさと村ふれあいいちご園発

そろそろ登場
IMG_1805-1.jpg

 今シーズン初の収穫だけに、最高にグッドなタイミングのものを選りすぐった結果、10粒で約200グラムのみの収穫となりましたが、色、つやとも最高の状態。

 今後もこの初心を忘れずに、その時期で最高の状態(色、つや、品質のバランス)を絶えず見極めて、収穫して参りたいと考えております。

written by(j-f)

 

2010年12月10日

小豆島ふるさと村事業課発

冬期の仕事も視野に

今日は先日よりは日中暖かく苦なくオリーブの収穫を行うことができました。測量後いちごのハウスを覗くとブログで紹介した通り真っ赤な実がポツポツと、すももの木も葉が落ち赤い枝が目立っています。ずいぶん季節が変わったものです。キャンプ場を久しぶりにゆっくり見渡すと季節を感じます。山を見ると草が伸び、次の仕事(山作業)視野にいれなくては…

written by(j-m)

2010年12月11日

小豆島ふるさと村事業課発

今年のオリーブ油

001-2010.jpg

 2010年度産のオリーブ油です。品質検査も良好の結果でしたので、これから瓶詰め作業を行って参ります。

 まだ、油用の収穫も行っており、未確定な部分もありますが、最終的には昨年より1割程度少ない、160キロ程度の油を確保出来ればと考えております。

 
written by(j-f)

 
 

2010年12月12日

小豆島ふるさと村いちご園から「そっと教えます」Part64

冬期生育管理
IMG_1806-1.jpg

 2010年04月05日「収量低下の原因と対策」にて記載した、冬期における夜間の培地温度低下による根の発達不足(9℃以下になると生育が乏しい)の解消として、栽培だなをさらにマルチ(黒がベストだが今回はシルバーを使用)で被う。※下の画像

 また、給水時間を冬期においては、8時〜15時(通常期間6時〜17時)に短縮することにより、培地内の水分を無くして、夜間から早朝にかけての暖房による、培地の温まりを促す。これにおいては12月最初から実施中。

 その他二酸化炭素濃度を1000ppm→1200ppmへ変更し、光合成の促進をはかっており、これから夜間の電照時間アップを検討中です。

 少しでもおいしいいちご(元気な苗が最大の条件)を届けるべく、昨年の失敗を教訓に、生育管理を実施中です。
 

IMG_1807-1.jpg


 追加報告

「そっと教えます」Part63で確認、試しを実施いたしましたが、結果としては思い描いたとおりではなく、さほどの効果はありませんでした。

written by(j-f)

2010年12月13日

小豆島ふるさと村ふれあいいちご園発

順調な生育に、加えてジンクスでさらにがっちり
IMG_1808-1.jpg

 昨日は昨年の反省に基づいた、生育管理についての取り組みをアップいたしましたが、もう一つ大きな要因(見えないパワー、ジンクス)として以前に取り上げました、事務所前の花壇にビオラ、パンジー、葉ボタンを植えて、見えないパワーでさらにがっちり。

 お客さまをお迎えする、色々な準備、整備がトータル的に出来れば、自ずと栽培管理にも抜かりがないのではと、考えております。

 12月18日の開園、皆様のお越しをお待ち申し上げております。

written by(j-f)

2010年12月15日

小豆島ふるさと村ふれあいいちご園発

来年の干支も準備OK

IMG_1809-1.jpg

 今年も来年の干支である、うさぎの人形を近所の方から頂きました。毎年この季節になると届けて頂き、これでレジ付近の開園前準備もOKです。

 
 written by(j-f)


 
 

2010年12月18日

小豆島ふるさと村ふれあいいちご園発

開園いたしました

IMG_1852-1.jpg

 花芽の出現が遅れて、一時は開園に間に合うか、心配していました実の方もどうにか間に合い、みなさまをお迎えする準備を整え、本日いちご園を開園いたしました。

 年末年始も休まず営業いたしますので、どうぞいちご園に足をお運び下さい。

written by(j-f)

2010年12月19日

小豆島ふるさと村ふれあいいちご園発


 開園2日目、風もやみ穏やかな1日でしたが、来園者数は昨日同様低調でした。施設が出来て10年近く立ちますが、どの年も総じて低調な立ち上がりです。

 今後は23日に70名様前後の予約を承っており、その後冬休みから年末年始にかけて、少しずつ来園者が増えればと考えております。

 また、明日からはクリスマスケーキ用の納品が始まり、24日までその納品が中心となります。

written by(j-f)

2010年12月20日

小豆島ふるさと村ふれあいいちご園発

IMG_1858-1.jpg

 島内のケーキ屋さんへ、本日から納品をスタート。いちご詰めスタイルは、いつものパック詰めとは違って、収穫箱にタオルを敷いたところに、1段並びで納品いたします。これから24日まで、2000コ〜3000コを納品する予定です。

written by(j-f)

2010年12月21日

小豆島ふるさと村いちご園発

昨年に比べて、遅れ気味

 本日現在においての収量は、昨年同日対比6割弱、12月収量進捗からすると20%で、花の遅れからすると予想範囲内というところです。

 これから月末にかけても、現在の収量ペースが維持出来そうなため、昨年同月20%減の400キロ前後の出来高になりそうです。

 通常であれば20%減分は、翌月に繰り越されるため、単純に考えれば1月の収量がアップするのですが、10月後半〜11月前半の開花遅れが、そのまま継続模様のため、2月以降に繰り越し分は加算されそうです。

 特にこれからの厳冬期、苗管理をしっかりと行わなければ、その繰り越し分はすぐに消滅するため、今から年末年始にかけて、苗の観察を怠るわけには行けません。

written by(j-f)

2010年12月22日

小豆島ふるさと村いちご園発

ご利用お待ちしております。

IMG_1860-1.jpg


 明日午前中に地元の小学生と父兄合わせて、約70名のいちご狩りの予約が入っております。

 人数が多いため、1つのハウスを2日間収穫せず準備、ご覧のような完熟した実でお待ちしております。どうぞお楽しみ下さい。

written by(j-f)

2010年12月24日

小豆島ふるさと村事業課発

オリーブオイル作業終了

001-2010-2.jpg

 最終の搾油したものを引き取り、今年の収穫、搾油依頼の作業を終了。最終出来高としては、予想していた昨年確保分の1割程度減から、後半の搾油率が上がったためと、収量が伸びたため、昨年確保分を少し上回る190キロ余り。

 既に今年度産のオイルは、12月中旬より好評販売中で、今週中には年末年始用に瓶詰め作業を行う予定です。


written by(j-f)

2010年12月25日

小豆島ふるさと村事業課発

年末年始イベント

%90%B3%8C%8E%83C%83%81%81%5B%83W2010.jpg

 ふるさと村にご宿泊の方対象に、12月31日〜1月3日の年末年始イベントを実施。餅つき、年越しうどん作り、初日の出観賞会、クラフト、グラウンドゴルフ等々、お楽しみ下さい。

 キャンプ場はまだまだ余裕がありますので、前日予約でも十分対応出来ます。キャンプ場で年越ししてみませんか。但し、小豆島といえども、最低気温は0度前後、最高気温も10度までです。お越しの際は冬用の装備を、必ずご準備下さい。

written by(j-f)

2010年12月26日

小豆島ふるさと村キャンプ場発

IMG_1248-2.jpg
(※画像は昨年12月)

 
 今年もあとわずか、すっかり冬模様になったキャンプ場、昨年ほどの賑わいまではいきませんが、数組の方が年越しいたします。

 
 寒さが増して冬本番ですが、心温まる島の光景とおもてなしで、みなさまをお迎えいたしますので、どうぞ冬の小豆島へもお越し下さい。

 キャンプ場では本日から年末年始にかけて、少しずつですが、冬休み利用のお客さまがお見えになります。


IMG_1250-2.jpg

written by(j-f)


2010年12月27日

小豆島ふるさと村キャンプ場発

年の暮れ 心温もる 出会い待つ


IMG_1864.jpg


 昨日より風も弱まりましたが、今日もやはり寒さ厳しい1日、本日も1組のキャンパーがお越しになり、2組が利用中です。

 寒さ厳しい中、ご利用ありがとうございます。

 written by(j-f)

2010年12月28日

小豆島ふるさと村ふれあいいちご園発

いちご狩りにお越し下さい


%82%A2%82%BF%82%B2%8E%EB%82%E8%83A%83b%83v2010.jpg


 いちごも順調に色づいており、ご覧のようないちごが、ぶら下がっております。年末年始小豆島にお越しの際は、小豆島ふるさと村のいちご園へどうぞ。

 30日、31日、三が日は、例年多くの方がお越しになり、おいしくお召し上がりになれる、いちごが無くなる事もありますので、お早めにお越し下さい。

written by(j-f)

2010年12月29日

小豆島ふるさと村キャンプ場発

燻製


IMG_1865-%82%A0%82%DF%82%B2.jpg


 徳島神山にあるキャンプ場、コットンフィールドのオーナー手作りの燻製を頂きました。燻製のみならず、手打ちそば、自家製アイスクリームのお店も、キャンプ場以外に営業されております。キャンプ場内の建物なども、オーナー自ら建築するほど、多岐にわたる才をお持ちです。

 5月後半からホタルが乱舞し、夏には泳ぐことが出来る、清流がすぐ横にある自然豊かなところで、かつオーナーはその自然の使い方、遊び方のプロでもあるキャンプ場です。ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。探しているイメージ通りのキャンプ場かも知れませんよ。

written by(j-f)

2010年12月31日

小豆島ふるさと村事業課発

年越しイベント

P1110222-1.jpg


 毎年恒例の年末イベント、約60名様が餅つき、手打ちうどん等々で、大晦日の夕刻のひと時を楽しみました。

 明日は初日の出観賞会、クラフト体験等々があり、3日のグラウンドゴルフ&手打ちうどん体験まで、新春イベントはあります。

 それではみなさま良いお年をお迎え下さい。1年間ありがとうございました。

written by(j-f)

About 2010年12月

2010年12月にブログ「小豆島ふるさと村事業課」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2010年11月です。

次のアーカイブは2011年01月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。