« 2009年08月 | メイン | 2009年10月 »

2009年09月 アーカイブ

2009年09月01日

オリーブの島B&Gシーカヤックフェスティバルin小豆島事務局発

申込状況

%83V%81%5B%83J%83%84%83b%83N%8BL%94O%8EB%89e.jpg

 昨日が募集の締め切り日で、申込状況は以下の通りです。

●12キロ1人艇・・・14人
●12キロ2人艇・・・ 4組

 以上合計18艇の申込を承りました。参加者募集を50艇としており、それから比べると半数以下の参加艇数となりました。

 しかし、小豆島の海を漕いでみよう!という方が今年もおられて、それだけで十分です。今年も来年の大会に向け、勉強させていただきます。

 参加者の皆さん、お会いするのを楽しみにしております。お気をつけてお越しください。

written by(j-f)

2009年09月02日

小豆島ふるさと村キャンプ場発

 水がたりません

siba.jpg

 写真はBサイトです。夏の準備、ピーク時は青々としていた芝生が少しずつ茶色になってきています。

 本格的な雨が3週間ほど降っておらず、その上残暑で暑いため、芝生はダメージを受けて、変色しております。

 というわけで本格的な雨が待ち遠しい、小豆島ふるさと村キャンプ場です。

2009年09月03日

小豆島ふるさと村ふれあいいちご園発

夏が過ぎれば

IMG_1043-1.jpg

 9月後半の定植を目指して、栽培棚の耕作を開始。中央にあるのが養液を与えるチューブで、いったんチューブを取り外し、棚の上に耕運機を走らせて行きます。

 まず夏が過ぎれば行う、いちご園最初の仕事となります。昨年同様、このブログ上及びホームページいちご園のコーナーにて、栽培経過をアップしていく予定です。

 今作柄もいちご園をよろしくお願いします。

written by(j-f)

2009年09月04日

小豆島ふるさと村ふれあいいちご園発

作業順調


IMG_1045-1.jpg

 画像の耕運機で栽培だなを走らせて、植え付けられる状態まで耕作をしていきます。本日昼から取りかかり、3ハウス合計で約1000mの栽培棚の耕作を終了。

 昨年までよりオフ期間の灌水時間を多くしたため、培地がほどよく湿ってのが作業がすこぶるはかどった原因なのか、通常より倍以上のスピードで作業を終了いたしました。

 はかどったため、明日の予定であった整地等の作業もすべてのハウスで終えることができ、明日は棚にマルチを張る作業へと進めます。

written by(j-f)


2009年09月05日

小豆島ふるさと村ふれあいいちご園発

いちご定植準備作業

IMG_1046-1.jpg


 本日も昨日に引き続き、耕作してならした棚に、マルチシートをかけていく作業を1日進める予定でしたが、マルチシートの発注忘れで、在庫の物がなくなった昼に終了。

 明日は育苗をお願いしているハウスへ、約12000本の苗を引き取りに行く段取りとなっており、朝イチマルチシートがけを行い、苗の置き場所を確保しなければなりません。

 昨日は作業がはかどりましたが、ここに来て資材待ちのロスで、作業時間の貯金を払い戻しした格好となりました。

 苗を引き取ってくると、朝1時間程度の水やりが毎日の作業として加わってきます。但し、定植してしまうと自動灌水になるため、明日から3週間程度だけ手作業での水やりとなります。

written by(j-f)


2009年09月06日

小豆島ふるさと村ふれあいいちご園発

苗引き取り


IMG_1047-1.jpg

 本日はいちご栽培の指導いただいている方のハウスへ、1日かけて約12000本の苗を引き取りにいきました。

 往復30q近くを6往復、積み込み、運搬、積みおろしの繰り返しです。この作業を行うと、今年もいちごをするという実感が湧いて参ります。


IMG_1049-1.jpg

written by(j-f)


2009年09月07日

小豆島ふるさと村キャンプ場発

遅い夏休み・・・
IMG_1050-1.jpg


 当日予約の東京からのお二人、バックを担いでお越しになりました。色々な楽しみをお持ちで、単に泊まるのがキャンプ場で、キャンプ場での時間がメインでない方たちにとっては、朝夕が過ごしやすくなって来る、9月からが本格的な活動となるのでしょう。(※このお二人には、直接聞いておりません。私の勝手な推測です。)

 お伺いしたのはどのような目的で、この時期にキャンプなのですか?ということで、ご返答は島でキャンプというイメージと、遅い夏休みということです。

 ちなみに歩き、自転車等の方はテント専用サイトに限り、お一人825円/日にてお泊まりいただいております。皆さんも季候の良い秋には自転車、歩き等でゆっくりと小豆島を訪れてみませんか。

written by(j-f)


2009年09月09日

小豆島ふるさと村キャンプ場発

アドベンチャー

IMG_1051-1.jpg

 本日は当日予約が2組入り、1組は東京からお越しの歩きのお二人。男性の方は遠くフランスから日本にやってきたとのことです。

 今回の小豆島キャンプの目的は、ずばりアドベンチャーだそうで、色々な未知なるところへ出かけるのでしょうか。

 それではアドベンチャー アイランドを存分にお楽しみ下さい。

written by(j-f)


2009年09月10日

小豆島オートキャンプ場発

 今日はカヤック!!

kanu.jpg

 昨日ブログにアップしていたキャンプ場に泊まっているお客様です。今日は午後からカヤック体験教室に参加していただいております。

 パドル操作のかけ声も「右!、左!」から「ライト!、レフト!」となっていました。

頑張って弁天島を目指してください☆
 
 written by(j-m)

2009年09月12日

オリーブの島B&Gシーカヤックフェスティバルin小豆島事務局発

大会準備

 %92%8A%91I%8C%94%89%E6%91%9C.jpg

 

 大会まで残すところ1週間、保険の手配、配布物の準備、スケジュール表の見直し等々、限られたスペース(紙)に、伝えたいことを納めるための、レイアウト等に時間を費やし、なかなか前に進んでいきませんが、大会に向けて着実に前進しております。

 残すところ1週間、はかどらない準備のプレッシャーを緊張感に変え、大会当日まで気持ちを徐々に高めていきます。

written by(j-f)

 

2009年09月13日

小豆島ふるさと村オートキャンプ場発

恵みの雨

 昨日は秋の大型連休前のぐっとタイミングな雨となり、芝生も一息ついたようで、少し緑を取り戻して参りました。

 9月に入り、芝生の水やりを開始、その手間をかけた分と今回の雨で、連休のお客様を少しでも良いサイトコンディションでお迎えできそうです。

 まだ、19日と22日にサイトに余裕があります。ぜひ小豆島にお越しになりませんか。特に19日昼からは、海の安全教室&カヤック体験イベントがあります。詳しくはふるさと村ホームページにてご確認下さい。

written by(j-f)

2009年09月14日

オリーブの島B&Gシーカヤックフェスティバルin小豆島事務局発

海の安全教室&カヤック無料体験教室参加者追加募集です


DSC06509-1.jpg

 第2回オリーブの島B&Gシーカヤックフェスティバルのイベントとして開催する、海の安全教室&カヤック無料体験教室の参加者を追加募集いたします。

 海上保安署さんから海の安全について学び、海岸でシーカヤックの体験試乗会を行うという内容。海スポーツ振興事業が、フェスティバルの大きな目的となり、その観点から少しでも多くの方に海のスポーツに慣れ親しんで頂ければと考えております。

 詳しくはこちらの募集要項をご確認下さい。小豆島ふるさと村のホームページからもご覧になれます。

written by(j-f)


 

2009年09月15日

小豆島ふるさと村発

ご協賛ありがとうございます


IMG_1053-1.jpg


 今月19.20に開催するカヤック、10月4日開催のさぬきセンチュリーライド両イベントに、島内外各社様より、多くのご協賛品を賜りました。

 両イベントの参加賞、副賞等々に活用させていただきます。ご協賛を賜りました皆様をはじめ、人的、ノウハウ的にご協力賜っている皆様に御礼申し上げます。

written by(j-f)

2009年09月16日

オリーブの島B&Gシーカヤックフェスティバルin小豆島事務局発

フェスティバル近づく

%83E%83G%83%8B%83J%83%80.jpeg


 9月に入り、速度を上げて準備を進めてきた、第2回のシーカヤックフェスティバルが近づいて参りました。

 本日は参加賞、副賞、備品等々の準備を行い、キャンプ場ホールにまとめていた物を、実際に必要な場所へと移動させ、いよいよフェスティバルモードに突入です。

 まだまだ準備物、確認事項は残っており、当日までその作業は続きそうです。参加者、ご協力者の皆様、よろしくお願いいたします。

written by(j-f)


2009年09月17日

小豆島ふるさと村オートキャンプ場発

秋の大型連休準備OK


%83I%81%5B%83g%83T%83C%83gNO%82P%82Q.jpg

 今週末から始まる秋の大型連休、キャンパーをお迎えする準備OKです。20日、21日はほぼ満杯となっておりますが、19日と22日にはまだ若干空きがある区画もございます。今からキャンプとお考えの方、小豆島にお越しになりませんか。秋の釣りシーズンにも突入、ここから1ヶ月間あまり、釣果が期待できる時期です。

written by(j-f)


 

2009年09月18日

オリーブの島B&Gシーカヤックフェスティバルin小豆島事務局発

準備

IMG_1054-1.jpg


 間近に迫ったフェスティバルに向け、海上での備品や救助艇の準備を進めました。各ポイントに浮かべるブイを膨らましたり、艇につけるフラッグの確認等々で、海上で行うイベントはとにかく目立つ色、形を使って安全確保、誘導等を行います。

 いよいよ明日は大会第1日目で、安全教室、カヤック試乗体験が主なイベントで、夕刻からはレース参加者による懇親会を行い、親睦をはかります。

 19,20日小豆島ふるさと村にお立ち寄りの際は、ぜひカヤックのイベントをご覧下さい。

written by(j-f)


2009年09月19日

オリーブの島B&Gシーカヤックフェスティバルin小豆島事務局発

カヤックフェスティバルスタート

IMG_1061-1.jpg

 今日、明日の2日間、第2回オリーブの島B&Gシーカヤックフェスティバルin小豆島が開催されます。1日目は「海の安全教室とシーカヤック試乗体験」が行われ、小豆島海上保安署の方より、無理のない海のレジャー計画、海の簡単な規則等々30分ほどご指導頂きました。

IMG_1070-1.jpg

 続いて、海岸で準備体操、注意事項等を行い、実際に艇に乗り、500メートル先の島を往復するシーカヤックの試乗体験を行いました。途中海上保安庁の巡視艇とヘリコプターから、海の安全に対する呼びかけが行われ、1日目を締めくくりました。下の画像の奥にいる船が、海上保安庁の巡視艇「きよづき」です。


IMG_1076-1.jpg

 明日11時からは、全国から集まった24名の方による、12キロのシーカヤックマラソンを行います。昨年の大会では、早い方は1時間少々でゴール、果たして今年はどのようなレースになるでしょうか。いずれにしても、心配しておりました台風の影響もほとんど無く、無事開催できたことに感謝いたします。

written by(j-f)


2009年09月20日

オリーブの島B&Gシーカヤックフェスティバルin小豆島事務局発

無事大会を終了

2009%83X%83%5E%81%5B%83g.jpg

 参加者の皆様を始め、大会運営にご協力賜りました皆様、どうもありがとうございました。おかげさまをもちまして、無事大会を終えることができました。

 明日以降なるべく早くリザルト、画像等を公開いたしますので、今しばらくお待ち下さい。皆様お帰りもお気をつけてお帰り下さい。また、後泊をされている方、十分に小豆島のを探訪してお帰り下さい。

 明日からは第3回開催に向け、準備を進めて参ります。今後ともご指導、ご助力を賜りますようお願いいたします。

written by(j-f)

2009年09月21日

オリーブの島B&Gシーカヤックフェスティバルin小豆島事務局発

2009リザルトをアップいたしました

%92j%8Eq%82P%88%CA.jpg

 昨日終了いたしました、シーカヤックマラソンのリザルトをアップいたしましたので、ご案内申し上げます。

 また、大会期間中運営等につきまして、何かと貴重な意見を賜り、誠にありがとうございました。皆様のご期待に添えるべく、精進して参りますので、今後ともよろしくお願いいたします。

written by(j-f)

2009年09月22日

オリーブの島B&Gシーカヤックフェスティバルin小豆島事務局発

来年の募集要項に使用する画像候補です

2009kyogi095.jpg

 画像をお待ちの方にはたいへんお待たせいたしておりますが、ようやく画像の編集作業に入りました。昨年より画像を多くアップするべく、デジカメ4台にて色々な場所で撮影、いい画像がアップできればと考えております。ここにアップした画像は、来年の募集要項に使用する画像候補です。

 今回、参加者の方を始め、関係者の方より色々なお話しを賜りました。主な事項は以下の通りです。

・もっと参加者を増やすためには、地元の参加者が多くなければならないのでは
・近隣の県からの参加者がいない理由はなにでしょうか
・コースをもう少しおもしろくする(流れの速い海域もコースに)
・参加者のカテゴリーを増やす。それは艇で分けるか、それとも個人のレベル(ビギナー〜エキスパー  ト)で分けるかは難しいが・・・
・連休時開催を再考してみては
・島のイベント(海開き、夏祭り、秋祭り等々)とタイアップして開催はできないか
・色々な提案を急いで実現するよりも、2回とも大きなトラブルが無かったことを継続さすことが、一番大 事である
・カヤックの底辺を拡げるという目的意識に徹してみては
・スタッフ自ら参加する意欲を持とう
・スピード一辺倒のレースでは、参加者が思うように集まらない
・周回コースで駅伝形式のレースはできないか
・いいスタッフが集結できるのだから、色々なことを実現するのは可能では
・初心者も漕げるレースを考えれば、もっと大会が盛り上がります

貴重なご意見ありがとうございました。今後の大会運営に役立たせる所存です。

written by(j-f)

2009年09月23日

小豆島ふるさと村ふれあいいちご園発

いちごの定植を始めます


IMG_1112-1.jpg


 9月最初に苗を引き取り、約3週間ほど水やり等の管理を行って参りました。秋の大型連休も終わり、また花芽の確認もできましたので、いちごの定植作業を本格的に明日から始めます。

 引き取ってから水のみ灌水を行って参りましたので、窒素肥料を多く含んだ液肥を散布してから、定植する段取りです。これは花芽を作るために、肥料分を切らしていたためで、花芽が確認できれば今度は苗に勢いをつけるため行う施肥です。

 約12000本の苗を3,4日で栽培棚に定植する予定です。その後11月はじめから花が咲き始め、初収穫は12月中旬頃の予定です。

 これからはキャンプ場から、いちご園へと仕事量がシフトしていく時期となります。

written by(j-f)

2009年09月24日

小豆島ふるさと村ふれあいいちご園発

いちご定植作業実質1日目

IMG_1113.jpg

 昨日植えた苗は、毎年の恒例として行っているいちご作業を開始する儀式のようなもので、実質は本日からが定植作業1日目となります。

 昨年のブログを確認すると、ちょうど同じ24日から定植作業をスタートしており、1日目としては人員は変わらないのですが、今年の方が1500本ほど多く、約5000本を植えて終わりました。

 いずれにしても明日1日では、定植作業が終わらないと考えられますので、昨年同様3日間の定植工数となりそうです。


written by(j-f)


2009年09月26日

小豆島ふるさと村ふれあいいちご園発

定植終了

IMG_1114-1.jpg

 12000本の苗の植え付け作業を、本日終えました。今回は定植前に、培地の方に苗が入るほどの穴を予め空けておいたため、定植作業が効率良く出来、人員2名であったが、3名で行った昨年とほぼ同じ工数で終了いたしました。

 苗が入っている時は、かなりの場所をとっていた育苗ポットも、植えてしまうと下の画像のように、およそ340あるパレットも省スペースで収まります。

 明日からは水だけの給水から、肥料分を加えた養液給水に切り替えていきます。しばらくは根の張るのを待ち、10月始め頃より苗の掃除(古葉、ランナー等の除去)を開始いたします。 


IMG_1115-1.jpg

 

written by(j-f)


2009年09月27日

小豆島ふるさと村事業課発

オリーブ初収穫

2009%83%7D%83%93%83U.jpg

 今年の新漬け作りの試しとして、キャンプ場にあるマンザを数キロ収穫。収穫後水洗いを行い、苛性ソーダ水溶液(1.8%)に浸して、明日の朝までアク抜きを行います。※詳しい事項につきましては、キャンプ場のページに記載

 今後本格的に収穫を随時開始し、新漬け用としてマンザ種で約150キロ、ミッション種で120キロ〜140キロを予定しており、その後は熟すのを待って油用となり、およそ今から2ヶ月間のオリーブ収穫期間となります。

 新漬け販売については、おおよそ10月中旬を目指しており、今のところ100グラムの袋詰めが500円で、同じく200グラムが850円にて販売予定です。値段は予価となります。ホームページでもご注文を承ります。

written by(j-f)

2009年09月28日

小豆島オートキャンプ場発

 彼岸花

higann.jpg

 この彼岸花(ひがんばな)はキャンプ場内のとある場所に最近ポツンと咲いていました。

 調べたところ彼岸花の花言葉の中には「また会う日を楽しみに」という意味もあるそうで、たくさんのお客様がお越しになった夏休み、シルバーウィークを振り返っていろいろなお客様との出会いを思い出しました。
 
 ここを気に入っていただけたお客様や常連のお客様、また会える日を楽しみにしています。

 
 written by(j-m)  

2009年09月29日

小豆島ふるさと村事業課発

塩水に漬ける


IMG_1119-1.jpg


 一昨日夕刻に苛性ソーダを用いて脱渋を開始、その後昨日、本日と2日間かけて水洗いを行い、大まかなアクを取り除きました。

 もう1日ほど完全に水が濁らないまで水洗いを行いところですが、気温が高いと発酵が進んでしまい腐る可能性があるため、2%の塩水にて仮漬けを行いました。

 この状態で2日間ほど漬けて水洗いを一度行い、今度は4%の塩水に再度漬け直して、1週間ほどじっくりと漬け込めば完成となります。※11月中までに食べ切るのであれば、この程度の塩水濃度で十分。

written by(j-f)


 

2009年09月30日

小豆島ふるさと村事業課発

明日はオリーブの収穫


%83I%83%8A%81%5B%83u%82%CC%8E%C02009.jpg


 明日は新漬用のオリーブを収穫いたします。目標収穫量は30キロ以上、出来れば50キロを目指したいところです。

 収穫するマンザ種は、比較的大きな実がなっているので、目標をクリア出来るのではと考えております。明日収穫した実は、袋詰めされた新漬として、ふるさと村物産館や宿泊施設の売店に並ぶことになります。

 また、今年からは新たな試みとして、宿泊施設のお食事時にお出しする新漬は、小豆島ふるさと村職員の手により収穫、新漬作りまでおこなう予定です。色々なタイミングで収穫した実の新漬をお楽しみ頂ければと考えております。※色々なタイミングという意味は、事業課ブログのオリーブ関係のカテゴリーをご覧下さい。

written by(j-f)


 

About 2009年09月

2009年09月にブログ「小豆島ふるさと村事業課」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2009年08月です。

次のアーカイブは2009年10月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。