« 2008年08月 | メイン | 2008年10月 »

2008年09月 アーカイブ

2008年09月01日

小豆島オートキャンプ場発

9月へ突入

 夏休みが終わり、本日より9月へ突入。夏休みに十分活躍したサイト、建物等のメンテナンス(汚れ落とし)を開始。

 色々と行いたいのですが、効率や予約を考えて、1ヶ所ずつメンテナンスのレギュレーションを変えて行っております。
 
 トレーラー2台のうち、1台は網戸をメンテナンスし、一方の1台は入り口(ドア)部分の汚れをメンテナンス等々、9月中頃で全てのメンテナンスを終了する予定です。

 油っ気があったり、すすけていたりと夏場の利用頻度が、そのまま状態に現れています。

 夏場のリアルタイムに、少しでもメンテナンスを行っていれば、もう少し時間が掛からないのですが・・・

 9月〜11月も引き続きキャンプシーズン、小豆島ではオリーブの実の収穫時期を迎える時期、どうぞ小豆島へお越し下さい。

2008年09月02日

オリーブの島B&Gフェスティバルin小豆島事務局発

参加者-%40D%284.jpg結果

 シーカヤック参加申込は、以下の通りの内訳です。

□12q・・・24名
□2人艇・・・ 4艇
□1q・・・・・ 4名
□ツーリング7名
9月2日現在で、13日に行うカヤック無料体験については、募集継続中です。

2008年09月03日

小豆島ふるさと村 オートキャンプ場

今日のオートキャンプ場!

今日は、Bサイトに2サイトで1組、キャビン2棟で1組のお客様がご利用です。
明日以降もご予約があります。
天気が不安定ですが、バーベキューなど楽しんでいます。

午前中は、Aサイトの掃除を行い、レンタルの釣り竿を直しました。
レンタル竿は、落とし釣りの仕掛からサビキに変えて、今、釣り桟橋ではアジなどが釣れています。
ふるさと村にお越しの際には、釣り桟橋で体験してみませんか!?

2008年09月04日

小豆島ふるさと村 オートキャンプ場

今日のオートキャンプ場!

今日は、1組のお客様のご利用です。
各サイトの芝生が緑になっているんですが、その分草も生えてきています。

明日の作業の予定として、
・いちご園のハウス周辺の除草剤散布
・キャンプ場内の除草剤と芝用の除草剤散布

以上を明日は行っていきます。

2008年09月05日

小豆島ふるさと村 オートキャンプ場

今日のオートキャンプ場!

今日は、予定していた除草剤散布をしました。
午前中にいちご園周辺が済み、午後からはキャンプ場内も終了。
芝用の除草剤が残っており、明日は何組かのご利用があり、散布は明日以降に予定しています。
オリーブ圃場内も除草剤を散布でき、年3回の使用回数があり、その3回目です。
これで、収穫までは、生えてくれば草刈り機での刈り込みの予定です。

キャンプ場には、4組のご利用で暗い場内に灯りが見えます。
まだまだ暑い日もありますが、どうぞ小豆島ふるさと村にお越し下さい!

2008年09月06日

小豆島ふるさと村いちご園発

いちご作業スタート

1日をかけて苗運搬


200809061159000.jpg


 本日は今シーズンの植付用の苗を、1日かけて運搬しました。いちごのご教授を賜っているいちご農家の方に、苗作りもお願いしており、往復25q少々遠く感じますが、信用の出来る苗には代えられません。

 1パレット35本入り×350パレット、およそ12000本の苗、大切に育てていきます。

また、栽培等々のご案内もこのブログで紹介して参ります。

2008年09月07日

オリーブの島B&Gシーカヤックフェスティバルin小豆島事務局発

色々と準備

%83R%81%5B%83X%90%7D%82P.jpg


 間近になったシーカヤックフェスティバル、色々と準備物を作らなければなリませんが、初めてのことなので割と時間を費やします。

 もう少し早い段階で、おしりに火がついた状態になっていればと、思うことはいつも一緒ですが、やけどをしつつ準備をこなしております。

 本来であれば、募集の段階でご案内するべきコース詳細も、当日受付時にご案内という形をとらしていただきました。

 参考までにブログ内でご案内しておきます。

2008年09月08日

オリーブの島B&Gシーカヤックフェスティバルin小豆島事務局発

イベントモードに・・・

 今週末に開催するシーカヤックイベント、ようやく事務局のエンジンが掛かって参りました。

 やはり物事を動かすためには、圧倒的なパワーを持って事に当たらなければ、そう簡単には始動しない。

 ようやくここに来て、形が見えてきた感がありますが、努めて慎重に物事を進めていくスタンスは、最後まで継続していくつもりです。

 大会終了後、燃え尽き症候群にならないように、今の段階から初期消火に努めておきます。

 

2008年09月09日

オリーブの島B&Gシーカヤックフェスティバルin小豆島事務局発

オリーブの島の大会らしく


%83I%83%8A%81%5B%83u%83%81%83_%83%8B.jpg


 13.14日の大会に向けて、色々な準備を行っております。
 
 表彰用として、市販の一般的なメダルを準備しておりますが、大会の特徴的なものがないかと模索した結果、写真のオリーブの材料で作ったメダル?を何人かに授与させていただく予定です。

 明日は抽選会用商品の仕分けを行い、大会ムードを盛り上げていきます。
 
 


2008年09月10日

オリーブの島B&Gシーカヤックフェスティバルin小豆島事務局発

大会準備追い込み

IMG_0609.jpg


 昨日に続き、大会に使う備品、案内番等を準備。

 また島内外から協賛いただいた商品を、抽選会、歓迎会、副賞用と仕訳作業を行いました。

 その他案内看板も色々な天候に対応するべく、表面をラップで被ったり等の加工にはやや手こずりましたが、なんとか体裁を整えながら完成。

 あと若干気になるのは、台風の動きです。事務局としては大会中止の判断は、9月12日(金)午前10時を予定しておりますが、もちろん中止する事が無いような天候になることを期待しております。

 情報によると、既に今大会に参加するべく、9/8に広島を出発してカヤックで小豆島に向かっている方がおられるそうです。そのためにも台風は××です。気を付けてお越し下さい。

2008年09月11日

オリーブの島B&Gシーカヤックフェスティバルin小豆島事務局発

色々と肉付け

 大会実施が迫ってくるに従って、色々な趣きで参加者をお迎えしたいという気持ちが高まってきましたが、果たして全て実現できるかは分かりませんが、今のところ以下の趣向は実施予定としております。

「交流会」
□そうめん流し、ところてん

「表彰式」
□抽選会

 もう少し早く準備を開始していれば、色々な趣向でおもてなしが出来ていたのですが、来年のお楽しみということにしてください。

2008年09月12日

オリーブの島B&Gシーカヤックフェスティバルin小豆島事務局発

いよいよ明日スタート


 色々と準備をして参りましたが、いよいよ明日フェスティバルのスタートとなります。

 関係漁業組合さんに最終人数を報告し、明日からの2日間の協力を最終確認。あとは配布物の最終点検、協賛各社のまとめ等を行いましたが、まだまだやり残したことが多々ありますが、来年への課題として捉えることに致します。

 明日からの2日間、事務局ながらフェスティバルを楽しもうと考えております。

2008年09月13日

オリーブの島B&Gシーカヤックフェスティバルin小豆島事務局発

 フェススタート


IMG_0616.jpg

 本日9月13日、いよいよフェスティバルがスタートいたしました。初日はツーリングと初心者カヤック教室。

 明日は10時30分から12qと1qレースが行われ、12qは昼前後にゴールする予定です。

 カヤックに興味のある方は、どうぞ小豆島ふるさと村海岸でご観戦のほど。

2008年09月14日

オリーブの島B&Gシーカヤックフェスティバルin小豆島事務局発

大会終了

IMG_0657.jpg


 ご参加の皆様、関係各位の皆様、どうもありがとうございました。お陰をもちまして無事大会を終了いたしました。

 

2008年09月15日

オリーブの島B&Gシーカヤックフェスティバルin小豆島事務局発

 燃え尽き症候群・・・


 初年度ということもあり、試行錯誤を繰り返して大会開催に漕ぎ着け、色々な方々のご協力で無事終了。

 事務局的に理想、予想としては、燃え尽き症候群になるのだろうと考えておりましたが、どうやら事後のまとめ、報告等の仕事もあり、当分の間は燃え尽きるわけには行けないようで、しっかり事後業務を行い、来年以降につなげていきたいと考えております。

2008年09月16日

小豆島オートキャンプ場発

芝生の緑が戻って来ました。

 夏場は利用頻度も多く、高温で余り雨も降らないため芝生が茶色くなっていましたが、9月に入ってから温度の低下と適度なお湿りで、緑が戻って参りました。

 9月に入ってからは、シーカヤックフェスティバルを中心で日々の業務をこなしていたが、これからはいちご、キャンプ場にも力を注いで行きます。

2008年09月17日

小豆島オートキャンプ場発

良い季節の日帰り利用

 日中の気温も一時期に比べ低くなり、のんびりと自然の中で過ごすのにとっても良い季節になりました。

 テント泊はどうしても・・・という方にも、日帰り利用ならとても気楽に自然を満喫出来ます。

 例えば、昼食としてBBQを楽しむ、みんなで飯ごう炊さんをしてカレーを食べる等々、時間の使い方、楽しむ方法は自由です。

 基本的な道具はレンタル品があり、荷物の心配も安心です。テント泊は・・・とお考えの方は、先ず日帰り利用からアウトドアを体験下さい。
 

2008年09月18日

シーカヤックフェスタ事務局発

 瀬戸内海でのシーカヤックレース

 小豆島の大会に参加されました広島の方より、広島県呉市で開催されるシーカヤックレースの案内がメールにて届きました。

 詳細についてはわかり次第ご案内いたします。

 このようにシーカヤックのレースを通じて芽生えたものを大切にし、長くイベントを構築できて行ければと考えております。

2008年09月19日

小豆島ふるさと村いちご園

定植準備スタート


(いちご栽培棚を耕作する機械)
200809191434000.jpg

 6月に収穫作業を終え、1ヶ月半ほど土壌殺菌を行い、少し硬くなった培地を耕作して行きます。3棟合わせて1qほどの棚の長さです。

 この耕運機がなければ、この培地棚を手で耕すのは無理であろうと思われます。なのでたいへん重宝しておりますが、今のところそれ以外に使い道がないので、年一回の活躍です。

(マルチ掛け)
200809191655000.jpg


 耕作した後は、培地の乾きを防いだり、草が生えないようにする他、冬場の培地内保温や直接実が培地にふれて病気にならないためにマルチ掛けを行います。

 この後マルチに17p間隔で定植位置を空けていき、あとは定植タイミングを待つのみとなります。

 例年通り、定植は9月25日ごろの予定しております。

2008年09月20日

小豆島ふるさと村 オートキャンプ場

今日のオートキャンプ場!

今日は、1組のお客様のご利用です。
午前中には、Aサイトの清掃と点検を行い、午後にはトレーラーハウスのメンテナンスで終了しました。

台風の影響は、雨が少し降った程度で、午後からは晴れていました。
今回は大事にはいたらなかったんですが、今後の台風には注意していきたいです。

キャンプ場では、朝晩とだいぶ過ごしやすくなりました。
瀬戸内海の夕陽がより綺麗に見えます。一度足をお運び下さい。
お待ちしております。

2008年09月21日

シーカヤックフェスタ事務局発

次回開催につなげるために・・・


 第1回目の小豆島で行われたカヤックフェスティバルが終了して1週間が経ちましたが、次回開催につなげるために、以下の事項をしっかりとまとめて終わりたいと考えております。

□運営収支
□募集方法について
□開催時期
□問題点の拾い出し
□カヤックフェスティバルの構成について
□運営体制

以上のように、いろいろと取りまとめなければならない事項が多々あります。

PS.カヤックフェスティバル画像をHPにアップいたしました。

2008年09月22日

小豆島ふるさと村いちご園発

もうすぐ定植です


 現在古葉の整理とランナーの除去作業を行っております。この作業が終わると定植作業へと移る予定です。

 定植は12,000本を3〜4人で2.3日かけて行います。定植が終わるとひと段落です。

 定植の様子は後日アップする予定です。

2008年09月23日

小豆島ふるさと村いちご園発

定植前作業

IMG_0663.jpg

古葉とランナー除去作業が終わると、いよいよ定植作業となります。いつもいちご栽培についてご教授いただいております方によりますと、既に苗の奥には花芽が形成されているという検査結果がでたそうです。

 花芽が形成されれば、いちごの生理的条件も定植OKとなり、あとは人間が行っている作業待ちとなります。

 

2008年09月24日

小豆島ふるさと村ふれあいいちご農園発

予定より早く定植開始

 9月25日より定植予定としておりましたが、作業の進み具合により本日昼より定植に取りかかりました。

 作業の都合上、苗を保管しているハウスは、1日で定植を終わらしたいので、少しナイターとなりましたが、およそ3500本定植完了。

 残りやおよそ8500本は、明日から3日間で定植作業を完了する予定です。

2008年09月25日

小豆島ふるさと村いちご園発

定植作業

IMG_0664.jpg

 定植作業2日目、ようやくハウス内が賑やかになって参りました。あと3割程度定植を残して本日は終了いたしました。

 明日定植が終了すれば、一段落ということになります。

2008年09月26日

小豆島ふるさと村ふれあいいちご園発

定植終了

 本日、一昨日からスタートした3ハウス計約12000本の苗の定植が完了いたしました。

 今回は昨年までと違い、定植前2日間液肥を灌水してから定植を行った。いちご、内部で花芽が形成される条件として、あまり勢いがよいと子孫を残そうとしないため、栄養分は極力控えるのですが、関係機関での花芽形成が確認でき、定植後の立ち上がりを考慮して、液肥灌水を取り入れました。

 また、培地と苗の水の行き交いを考え、定植後にホースで灌水して、早い段階で供給されている水を効率よく給水さし、苗の生長を促す目的で、今回この作業も取り入れました。

 栽培7年目になりますが、毎年栽培方法については試行を繰り返して、よりよい結果を求めております。

 

2008年09月27日

小豆島ふるさと村ふれあいいちご園発

確認事項

 液肥灌水スタート時期や、給水時間等のいちご栽培管理パターンは、毎年少しずつ異なります。

 定植前に肥料分が切れかけている(葉の色等で確認)か否か、生長度合い(かぶもとの太さ等で確認)がどうなのか等々により、液肥開始時期、給液量を調整します。

 簡単そうですが、まだまだ不勉強のため、ご教授いただいております方のアドバイスは欠かせません。

 そんなことでその方を訪ねてみると、自分所の肥料調整がしっくりいかないとのことで、長年携わっている方でも、定植直後は微調整に四苦八苦の状況です。

 もちろんふるさと村いちご園も、定植直後は試行錯誤の連続ですが、少しずつ前進しているつもりです。

 

2008年09月28日

小豆島ふるさと村いちご園から「そっと教えます」Part32

 液肥にて給液開始

 本日より、定植前に肥料が切れ気味だった影響か、葉色が薄い状態なので、水から液肥給水に切り替えました。

 しばらくは葉色の様子を見ながら、やや抑え気味の液肥濃度に調整して行きます。これはあまり肥料が効きすぎると、次回の花芽分化のタイミングやいちごの形等に影響する場合があるためです。

 特に気温の低い時期は、その影響が大きくなる傾向にあり、全くいちごのとれない時期(いわゆる端境期)が発生し、販売等にも問題が生じます。

 木の勢いが弱くてもダメ、強くてもダメという微妙な頃合いが求められます。

2008年09月29日

シーカヤックフェスティバル事務局発

来年に向けて

 フェスティバルが終了後、色々な事務処理を行っております。本日は協賛、協力、後援等々の運営に尽力いただいた関係各位に、事業実施報告書を送付いたしました。

 もう少し早くご案内をと考えておりましたが、9月末となってしまいました。来年開催時にも尽力をお願いいたします。

 許認可問題は一から新たに申請しなければならないという前提ですが、来年も開催するにあたり、気になるのは開催日、競技コースの設定をどうするかで、これからゆっくりと色々な方達の意見を伺いながら、準備を進めて参りたいと考えております。

2008年09月30日

小豆島オートキャンプ場発

旧ホームページに掲載しておりました

 現在のホームページスタイルに移行する前、キャンプ場のコーナーとしてアップしておりました「管理人日誌」を、現在のホームページのキャンプ場サイトにアップいたしました。

 管理人日誌自体は以前の掲載内容のままですが、これからブログと併用しながら1でもアップ数を増やしたいと考えております。

 いちご園栽培日誌なんかも構想はしていますが、今のところ実施に至っておりません。

 またご案内いたします。

About 2008年09月

2008年09月にブログ「小豆島ふるさと村事業課」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2008年08月です。

次のアーカイブは2008年10月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。